10/4 学習のようす(2年生)
算数科の学習で、「さんかくやしかくの形をしらべよう」です。
パズルを切り取っていろいろな形を作ってみました。 その後、プリントの3けた−2けたの「ひきざん」の答え合わせをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/4 運動会の練習(5年生)1
練習も大詰めを迎えています。
入退場門からさっそうと5年生が入場してきました。 ♪ オ〜オ〜さあ輪になって踊ろ…… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/4 運動会の練習(5年生)2
「WAになっておどろう」のメロディーにのった軽快な踊りから、ソーランの隊形に並び替えます。
今日も、声がよく出ていました。 演技に続いて、リレーの練習です。 第1走者がスタートしました。しっかりバトンをつなぎましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/4 運動会の練習(1年生)
1年生の徒競走(かけっこ)の練習です。
トラックを半周走ります。 子どもたちが、力いっぱい走っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(水)今日のこんだて
みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、ごはん、牛乳
640kcal 【みそカツ】 豚肉(角)に塩、こしょうで下味をつけ、小麦粉、パン粉で衣をつけて、揚げます。八丁みそで作ったソースをかけていただきます。 みそカツは愛知県の郷土料理の一つです。八丁味噌は豆麹のみで仕込んだ豆味噌で、たんぱく質を多く含んでいます。長時間の発酵で旨みが凝縮し独特の風味があります。 ![]() ![]() |