3月18日(火) 卒業式 10:00開式

運動会の準備

先生方、管理作業員さん…全職員で、着々と進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

まだまだ暑いですが、頑張っています。
算数や漢字、テスト・・・取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム

「読書タイム」の様子です。

8:30に図書委員会の放送により10分間の「読書タイム」が始まります。図書委員も放送室で読書します。朝の読書は心を落ち着かせ、学習の効果をあげます。木曜日には学校司書の勤務日になっており「図書」の時間ということで1時間図書室を使って読書活動を行っています。
 ご家庭でも、読書習慣の定着をお願いしたいです。読書を2分間した後に記憶力テストを実施したところ、結果が1〜2割アップしたという実験結果が出ています。また100種類以上の課題に取り組ませているときに、一番脳が働いているのは「本を読む」ときです。本を読むと「前頭前野」という脳の前部が強く活性化され、注意力が増し、情緒豊かになるそうです。すぐに成績に反映されるわけではありませんが、日々読書をさせることが一番効果ある方法です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 5、6年生

騎馬戦の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の説明 1年生

秋には遠足も控えています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 フレンドクラブ
10/12 6年おかしの株式会社体験
10/13 4年社会見学

学校だより

校長室より

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

栄養・給食だより

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査

学校協議会