終業式後には、運動部活動部員に対しての救急救命研修が開かれました。運動中に心室細動による心停止など不慮の事故が毎年のように全国のどこかの現場で起こる中、万が一の対処方法を身に着けてもらうためにこの講座を実施しました。
養護教諭の田原先生の指導のもと、胸骨圧迫の方法やAEDの使用の方法などの講義を受けたのち、心臓に見立てた簡易的な器具などを用いて傷病者の発見から胸骨圧迫、AEDの装着までの一連の動作を実際に行いました。短時間でしたが非常に中身の濃い実技研修を行うことができました。
また、研修終了後は各部のキャプテンがこの夏の活動の抱負を力強く宣言していました。