授業の様子 1・2年生
体育の授業の様子です。2学期最初のプール学習です。真夏と変わらない暑さなのでとても気持ちよく元気に活動していました。久しぶりに水の中で体を動かしたので、次の時間疲れて寝ないようにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 3年生
外国語活動の授業の様子です。色について学んでいました。色板を使って色を覚えます。もう知っている子も多くいるのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 4年生
理科の授業の様子です。夏の生き物の様子について考えていました。画面には、育ててきたヘチマやひょうたんの画像が出ていました。どちらも大きな実をつけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 5年生
算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。奇数偶数について考えていました。
普段から奇数偶数は使っていますが、その意味について学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(火) 授業の様子 6年生
理科の月について考えていました。今月の31日の満月は、スーパーブルームーンです。ブルームーンは、月が青く見えるのではなく、同じ月の2回目の満月のことです。スーパームーンは、1年のうちで最も大きな満月のことです。天気もよさそうなので、みんなで観察をしてみてください。日中はまだまだ暑いですが、盛夏のころに比べると夜は少し涼しちょっぴり秋を感じますよ。
その次の満月は、中秋の名月です。日中を含めて涼しくなっているといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|