6/9 委員会活動(飼育栽培委員会)

 今日の委員会活動での、飼育栽培委員会のようすです。

 子どもたちが、学習園で「ホウセンカ」を植えました。

 夏には花がいっぱい咲くそうです。 楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 学習のようす(5年生)

 1組の英語科の学習のようすです

 金曜日は、C−NETの先生が教科担任と一緒に教えてくれます。

 What subjects do you like ?   I like 〜 . 

 子どもたちが、好きな教科(科目)を、お互いに聞きあっていました。
 校長先生にも質問していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 学習のようす(1年生)

 子どもたちが、今日の「公園たんけん」をふり返り、絵と感想を書きました。

 写真は2組のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 実習生 初めての授業(3年生)

 教育実習生が、3年生1組で初めて授業をしました。

 図画工作科で、単元名は「ぎゅうぎゅうにつめこむ!自分マーク」です。

 まずは、自分だけのオリジナルマークをつくります。
 次に、色鉛筆やクレパスで色をつけます。
 何につめこむと面白いかを考え、風船やシャボン玉などの中に、自分マークを詰め込んでいきます。

 子どもたちが、アイデアを出して考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 公園たんけん(1年生)1

 1年生の子どもたちが、「公園たんけん」に行きました。(先月の予定が雨で延期になっていました)

 子どもたちが、体操服に着替え 水筒を持って 笑顔で学校を出発しました。

 校区内の3つの公園に行きました。

 公園では、思いきり体を動かし遊具で遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校協議会