9/26 学習のようす(1年生)
1組の国語科で「カタカナ」の練習をしています。
「ミ」や「ワ」などで始まるカタカナの言葉を考えて発表しました。 そして練習帳に、カタカナの言葉をくりかえし書いて練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 学習のようす(1年生)
2組の「カタカナ名人になろう」の学習です。
「サラダ」「スプーン」「トマト」など、カタカナで書くことばを考えました。 身の周りには、カタカナで書く言葉がいっぱいありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(金)今日のこんだて
鶏肉のてり焼き、かぼちゃのみそ汁、なすのそぼろいため、ご飯、牛乳
566kcal 【なすのそぼろいため】 豚挽肉を主材に旬のなす、ピーマンと一緒にいため、砂糖、こいくちしょうゆで味つけをします。ご飯によく合う一品です ![]() ![]() 9/25 4年生「思春期にあわられる変化」その3
最後にベストアドバイスを発表しました。
みんなしっかり考えて楽しく学習できましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 4年生「思春期にあわられる変化」その2
1時間目で体の変化を学び、2時間目は、心の悩みに
ついて考えました。 悩みのあるある話の寸劇から授業をはじめます。 悩んでいる子がいたらどんなアドバイスをするか 班で考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |