9/15 学習のようす(2年生)
国語科の学習で「うれしくなることばをあつめよう」です。
今日は、グループで話し合う活動をしました。 自分の「うれしかったことば」を順番に発表し、まわりの子が「どんなとき?」「どんなきもち?」と質問し、それに答えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 学習のようす(1年生)
1組の国語科で「かんじのはなし」の学習です。
「山」や「木」など漢字の中には、その形(かたち)からできたものがあります。 川や目なども形からできました。 今日は、漢字のなりたちを知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 20分休みのようす
運動場では、実習生・インターンの学生が子どもたちと一緒に遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 保健室掲示
発育測定時に、睡眠時間が少ない人は、脳の海馬が小さいと
いう話をしました。 海馬がちゃんと働いているか、「バラ」「ゆううつ」という 難しい漢字を覚えてみよう、と掲示をつくりました。 「薔薇」「憂鬱」1年生まで、一生懸命書いていましたね。 「びゃんびゃんめん」という字を、6年生が、すらすらと 書いていました。すごいですね〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金)今日のこんだて
イタリアンスパゲッティ、キャベツのバジル風味サラダ、ぶどう(巨峰)、黒糖パン小、牛乳
526kcal 【イタリアンスパゲッティ】 豚肉、ウインナー、を主材にたまねぎ、ピーマン、にんじん、マッシュルームの入ったケチャップ味のスパゲッティです。 ![]() ![]() |