9/26 給食の時間2
いただきます!
3年生1組では、教育実習生が子どもたちや担任の先生と一緒に、最後の給食を食べていました。 (今日で実習が終了します。) みんな笑顔です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 学習のようす(6年生)
1組の算数科の学習です。
2つの円を比べ、円周の長さや面積がもう一方の円の何倍になるかを考え、みんなの前で解き方を発表していました。 異なる求め方も考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 学習のようす(2年生)
図画工作科で「ドーナツ」を描きました。
子どもたちがドーナツ屋さんになり、絵の具の色を混ぜて、おいしそうなドーナツをたくさんつくっていました。 チョコレートや抹茶(まっちゃ)などをイメージしながら描いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 学習のようす(4年生)
2組の算数科では、「わり算の性質」について考える学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 学習のようす(5年生)
2組の理科では、「雲と天気の変化」について学習していました。
天気が変わる時、雲は動きながらその量が増えたり減ったりすることがわかりました。 天気についての言い伝えや天気の関することわざを、タブレット端末で調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |