5年総合的な学習
2023.10.16
この間4回にわたって、 取り組んできた5年生の 総合的な学習の LGBTQの総まとめです。 今日は当事者の人に 来ていただいてお話を お聞きしました。 カミングアウトや アウティングなど 詳しいことまでわかりやすく 教えていただきました。 「自分らしさを大切に」 という二人の言葉が 教室に余韻となって 残っていました。 ![]() ![]() 放課後練習![]() ![]() 放課後にも、応援団の 練習をおこなっています。 運動会勝ちがづくにつれ 子ども達の演技も気持ちが こもってきます。 ![]() ![]() アプロ低学年
2023.10.16
本日の活動は、 多文化共生発表会に向けて お話をききました。 そのお話に出てくる 登場人物の間違い探しを しました。 全部で11の間違いは なかなか難しいです。 先生も頑張って探しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会![]() ![]() 本日の児童朝会は 運動場でおこないました。 姿勢タイムの取り組みも ずいぶんと定着 してきました。 ![]() ![]() 6年理科
2023.10.13
加美北小学校では 1年に1回公開授業をおこない 授業力の向上を一人一人が はかっています。 本日2本目の公開授業 6年生理科でした。 水溶液と金属の分野は 小学校でも特に難しい分野だと 授業をみて改めて感じました。 子ども達は実験にとても 興味を持って臨んでいました。 理科補助の先生もいろんな形で 関わってくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |