認知症について学びました 2年
6年生に続き3時間目は2年生です。
ペープサートで「わるい例」と「よい例」を見比べて、認知症の方とどう接すればよいかわかりやすく学び、その後に○×クイズで深めました。 そして最後は両学年ともにキッズサポーターの認定証をもらいました! 認知症の人への接し方 3つの「ない」 1)おどろかせない 2)急がせない 3)心をきずつけない 認知症について学びました 6年
オレンジチームの方々による出前授業がありました。「認知症」という言葉を初めて聞く児童も多かったようですが、動画を視聴したり話し合い活動をしたりする中で少しずつ理解を深めていました。
児童集会
今日の児童集会は、「ならべ、ならべ」をしました。たてわり班で学年順や誕生日順、名前順に並びます。自分のことを伝え合いながら仲良くゲームを楽しみました。
プール開き〜その2〜
3・4年生は、プールの入り方を確認した後、浮く練習をしました。体の力を抜いて、水に浮く気持ちよさを感じていました。
「楽しかった。」「気持ちよかった。」と1年ぶりのプールを楽しめたようです。 プール開き〜その1〜
プールが始まりました。
1年生にとっては小学校での初めてのプールになるので、1・2年生の時間に6年生が一緒に入ってくれました。 6年生は、プールサイドでの並び方やプールに入る準備の仕方など一つ一つを優しく丁寧に教えていました。6年生のおかげで1・2年生はとても安心して楽しくプールに入れたようです。 |