〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、私立高校入試、お疲れさまでした。連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

5月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は修学旅行前日の最終チェックを1限目から行なっています。
 まず最初に学年主任の先生からお話がありました。時間を意識し、行動しましょう等、個人の旅行でなくて、団体での行動を意識しましょうとのお話がありました。その後、行程を順に沿って確認しました。忘れ物をしていないかの確認、その時その時に応じた整列の仕方を確認していきます。心とものの準備をし、明日の修学旅行に備えましょう!
 

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、牛肉と大豆のカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルト、牛乳でした。

 大豆は、植物ですが、「畑の肉」とも呼ばれています。それは、肉に多く含まれている栄養素のたんぱく質を多く含んでいるからです。

 栄養のある給食、いつもありがとうございます。
美味しくいただきました。「ごちそうさまでした。」

いじめ防止教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ロールプレイングでとても上手に演じてくれ、「いじめ」は絶対にダメ!ということをしっかりと学習しました。いじめは絶対にしない、させない、見逃さない!気持ちを持ちましょう。安心・安全な空間を皆さんで作りましょう!

●写真は、1年6組と2年7組の様子です。

 弁護士会のみなさま、貴重な体験をさせていただき、「ありがとうございました。」
お話をしっかりと活かしていきたいと思います。「

いじめ防止教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人の心のコップを用いて、心の状態をわかりやすく説明してくださいました。
嫌なことをし、相手のコップから水が溢れる状態にしないようにと、コップと水を用い、実演で教えてくださいました。

 大きなコップの人も時に、小さな器になっているかもしれません。実演では、コップの水が見えましたが、実際の心は、見えません。だからこそ、相手を尊重する心を持ちましょう。実演、ありがとうございました。

●写真は、1年5組と2年6組の様子です。

いじめ防止教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いじめ防止対策推進法の内容にも触れていただき、
「人の心や身体を傷つける」これがいじめであることをしっかりと学びました。

 講師の先生の演技指導もあり、とても上手にロールプレイングで演じてくれました。役にあたってくれたみなさん、「ありがとうございました。」
 演技のご指導、「ありがとうございました。」

●写真は、1年4組と2年5組の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 第3回実力テスト 全学年5限まで
木曜校時
10/18 ST(月5)
10/19 火曜校時
10/21 大阪市立中学校総合文化祭
10/22 大阪市立中学校総合文化祭
10/23 生徒会役員選挙(6限)

学校協議会関係

菫中学校のあゆみ

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

元気アップ

学校安心ルール

学校長講話

非常変災時等の措置について

スクールカウンセラーだより

菫中 安全マップ

菫中 校歌