〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、私立高校入試、お疲れさまでした。連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6限目、2年生は「体育大会出場レース」を決めました。2年目でもあるので、比較的スムーズに決定ができたようです。3年生に負けず、大会を盛り上げてください。1年生に先輩としてのいい姿を見せてください!
 がんばっています、76期生!

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6限目、3年生は「道徳」の授業が行われていました。教本と向き合い、先生の発問に対し、しっかりと考えている姿が見られました。がんばっています、75期生のみなさん!

美術部作品

画像1 画像1
 美術室の前の掲示板に、美術部のみなさんの絵が展示されていました。とても上手な絵がズラリと並んでいました。感心させられる作品の数々です。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の4限目、研究授業発表の英語の授業が行われていました。お互いに授業を見学し、共に研鑽を積んでおります。
 「When」〜の時に、の内容でした。先生の後にリピートし、発音と英文確認が行われていました。先生のきれいな発音を聞きながら、元気よくリピートができていました。授業の後半は、英語クイズで、Whenの使い方などを楽しく学習をしました。多くの先生方の中に、校長先生のお姿も拝見しました。がんばれ、76期生のみなさん!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食メニューは、きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳でした。今日は、こどもの日の行事献立でした。

 ちまきは、もち米やうるち米、米粉などで作ったもちを笹の葉で包み、蒸して作る和菓子です。中国から伝来したもので、「茅(ちがや)」の葉で包んでいたため「茅巻き(ちがやまき)」と呼ばれ、それが転じて「ちまき」になったと言われています。
 「こどもが元気に育ちますように」という願いが込められています。

 今日は、給食棟前のサンプルに「かぶと」がありました。気が付きましたか?いつも、いろいろな工夫で楽しませていただき、感謝しております。「美味しかったです!」「ごちそうさまでした!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 第3回実力テスト 全学年5限まで
木曜校時
10/18 ST(月5)
10/19 火曜校時
10/21 大阪市立中学校総合文化祭
10/22 大阪市立中学校総合文化祭
10/23 生徒会役員選挙(6限)

学校協議会関係

菫中学校のあゆみ

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

元気アップ

学校安心ルール

学校長講話

非常変災時等の措置について

スクールカウンセラーだより

菫中 安全マップ

菫中 校歌