10/3「総合的読解力育成」研修
令和6年度より全小中学校(小学校3年生以上)で実施される「総合的読解力育成の時間」の取り組みに向けた校内研修を行いました。
大阪市教育センターでの研修を受講した教務主任による伝達研修です。 言語能力育成を目指し、SDGsを意識した単元テーマや教材等詳細については、今後教育委員会から示される予定です。 10/3 運動会の練習
6年生の練習風景です。よくまとまっています。
最高学年としての自信みなぎるパフォーマンスを期待しています。 団体演技の練習後は、リレーの自主練習をしていました。 10/3 学習のようす(1年生)
1組の道徳科は「ひつじかいのこども」の教材を使って、うそやごまかしをしないことが どうして大切なのか考えました。
うそばかりついていると……… 子どもたちが、しっかり考えたことをワークに書いていました。 2組の図画工作では、画用紙のかぼちゃ(パンプキン)の形を切りぬき、色鉛筆で色をつけていました。 10/3 学習のようす(5年生)
1組の理科は「雨や雪とわたしたちのくらし」を、2組の国語科は「注文の多い料理店」を学習していました。
「注文の多い料理店」は、宮沢賢治の作品で、独特の世界観が感じられます。 10/3 学習のようす(6年生)
1組の国語科は「町の幸福論〜コミュニティデザインを考える」というプレゼン作成教材を使った学習です。
子どもたちが、自分たちが住む町の未来のあり方について考え、プレゼンを行います。 |