3月18日(火) 卒業式 10:00開式

全校朝会 校長講話「重陽の節句」

校長先生からは、「長陽の節句」というお話をしました。

1年間5つの節句があります。1月7人日の節句日、3月3日桃の節句、5月5日端午の節句、7月7日七夕の節句で9月9日が重陽の節句といいます。
昔から日本や中国では、季節との関係を大切にして、その時々で節句を行い、季節の旬の植物から生命力をもらい、病気や幸いに負けないようにしてきました。
画像1 画像1

全校朝会より「少し早めの登校をお願いします」

山崎先生からは、遅刻をする児童が少し増えているというお話でした。

朝は「少し早めに余裕を持っての登校をお願いします」。一人で登校しているときに事故や不審者にあう危険も多く目につきにくいものです。登校時間であれば、児童や見守りの方の目撃もあり、被害に遭ったとしても発見が早くなります。また授業にも落ち着いた状態で受けることができます。 
画像1 画像1

全校朝会

運動委員会からの連絡です。
今週2時間目と3時間目の間の休み時間に行いますラジオ体操週間の説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

アンケートの説明を受けたり、入力したり、自分の作文のプレゼン…等。やること満載ですが、朝から頑張っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

夏休み明けは、しんどそうな児童も多々見受けられましたが、おかげさまで元気に登校してくれています。少しずつ涼しくなってきました。気持ちいい朝も増えてきました。 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 就学時健康診断
10/20 修学旅行保護者説明会
10/23 3年阪堺電車見学
学校公開・説明会
10/24 2年遠足

学校だより

校長室より

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

栄養・給食だより

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査

学校協議会