3月18日(火) 卒業式 10:00開式

本日の給食「感謝の気持ちをもって!」

学校給食は、山形県鶴岡市で始まりました。明治22年で今から130年ほど前です。当時家が貧しくてお弁当を持っていけない子どもがたくさんいました。そこで、お寺の一角で小学校の勉強を教えていたお坊さんが「おにぎり・焼き魚・漬物」といったお昼ご飯を出したのが始まりだと言われています。今では当たり前のように色々なものを誰もが食べることができますが、昔はなかなか食べるものが手に入らない時代もあり、育ち盛りの子どもたちに少しでも栄養のあるものを提供したいと考えられたのが現在の給食です。
さて、給食のときには「いただきます」「ごちそうさまでした」とあいさつをしますね。以前「いただきます」については説明しましたが、「食事にかかわってくれた方々への感謝」「食材への感謝」でした。そして食事が終わると「ごちそうになりました」と感謝の挨拶をします。食べることのできる幸せを感じながら食事を楽しんでほしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学

昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学

プラネタリウムが終了しました。お昼ごはんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導 2年と1年生

今回も新今宮小学校の先生に来て頂きました。
本日は2年生と1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学

プラネタリウムを見ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 就学時健康診断
10/20 修学旅行保護者説明会
10/23 3年阪堺電車見学
学校公開・説明会
10/24 2年遠足

学校だより

校長室より

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

栄養・給食だより

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査

学校協議会