校訓:「自主」・「尊重」・「努力」 学校教育目標:生徒の願いや実態を把握し、「確かな学力」と「豊かな人間性」を育て、自立した個人として「力強く生きる力」を培う教育活動を推進する。 努力目標:自分を大切に、友だちを大切にしよう 来たときよりも美しく 5分前行動をしよう 進んで元気なあいさつをしよう 創立記念日:4月27日 第55回体育祭:5月28日(木)

10月19日(木)の予定

〈生徒登校時間〉
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

〇45分×6限

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「コッペパン、バター、豚肉といかの中華煮、大学いも、黄桃(缶)、牛乳」でした。

 旬のさつまいもは、「大学いも」として登場しました!
さつまいもは、コロンブスによってアメリカ合衆国からヨーロッパへ伝えられ、その後、東南アジアから中国、琉球(今の沖縄県)を経て薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わりました。薩摩藩一帯で普及したことから「さつまいも」と呼ばれるようになりました。
 さつまいもは、やせた土地でもよく育つため、凶作や食糧難のときに主食として栽培されたそうです。
 入口の盛り付け見本をみた瞬間から「これおいしいやつや!!」という声がたくさん聞かれました。

10月18日(水)の予定

〈生徒登校時間〉
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

〇45分×6限(6限:B週 木曜日の5限目の時間割)

〇進路説明会(16時00分開始:体育館)

10月17日(火)の予定

〈生徒登校時間〉
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

〇大阪市英語力踏査(3年)

〇生徒議会

10月16日(月)の予定

〈生徒登校時間〉
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

◎後期時間割開始

〇全校集会(学級役員認証式)

〇常任委員会(放課後:各教室)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 (6限)B木5 45分授業
10/19 45分授業
10/20 45分授業
10/21 大阪市中学校総合文化祭
10/22 大阪市中学校総合文化祭
10/23 45分授業
10/24 文化活動発表会準備(午後)