10月の『おめでとう!』 〜10月のBirthdayメッセージ集会〜今月も集会委員の司会で集会が繋がっていきます。 今回の学習の中で教職員が言っていました。 「私と、私の娘は同じ誕生日です。」 素敵なキセキですね。 そして、みんなのメッセージを聞いていると、同じ誕生日の人が多くいました。 誕生日って、一年に一度、他の人にとってはただの一日だけど、誕生日を迎える人にとっては【特別な一日】 『誕生日を迎えた人』と『お母さん』が誰よりもがんばった日。 先ほどの教職員が続けて言っていました。 「誕生日を迎えたときに、おうちの人に『ありがとう』を伝えても素敵ですね」 本当に、そんな誕生日。 とっても素敵ですね。 エプロン完成!!! 〜5年生家庭科〜最初こそ 「どうやってやるん?」 と進みが遅かったのですが、一旦方法がわかると…。 「これも同じように、しつけてから縫って行ったらええねんな」 「斜めのところ、最後にせんと、最後のひもが通らんわ」 「失敗した。どうやってミシンの糸をほどいて行ったらええの?」 ドンドン学び合いが進み…。 驚くことに、もう、基本のエプロンが仕上がりました。 次は…。 集合写真でみんなが持っている布を使ってアレンジをしていきます。 便利なものを正しく使うことで楽しさって倍増しますね! 自分の音を決めよう 〜5年生交歓音楽会に向けて〜それまでに、リーダーサブリーダーは、『自分の音』をつくろうと、音楽室にたくさん集まるようになりました。 今回で、4年生の時から考えると5曲目の合奏。 楽器の特性も感じることができるようになっています。 そんな5年生たちが、『自分の音』を決めました。 自分のしたい楽器があります。 でも、その楽器の数は限られています。 どの楽器を担当することになっても、『自分の音』をつくることには変わりありません。 いよいよ。 山之内小学校の【宝島】が始まります! 自分の音を決めよう 〜5年生交歓音楽会に向けて〜それまでに、リーダーサブリーダーは、『自分の音』をつくろうと、音楽室にたくさん集まるようになりました。 今回で、4年生の時から考えると5曲目の合奏。 楽器の特性も感じることができるようになっています。 そんな5年生たちが、『自分の音』を決めました。 自分のしたい楽器があります。 でも、その楽器の数は限られています。 どの楽器を担当することになっても、『自分の音』をつくることには変わりありません。 いよいよ。 山之内小学校の【宝島】が始まります! エイサーマスターが増えてきました! 〜5年生エイサー〜回る向き。 あげる手。 簡単なようで、むずかしい。 その動きをそろえるためには・・・。 さよならメッセージ(学年通信)にこんなことが書かれていました。 「動きを合わせるには、『答え』を知っていることが大切」 (なるほど〜) そう思いました。 だって、自分の踊りと友だちの踊りを『ゆいまぁる』するためには、自分の動きを完璧にしておく必要があるから。 手の角度、手のあげる方向、そして、腰の位置。 どんどん意識が高まってきて、「マスター」が増えてきました。 そして、パーランクの音。 ばらばらにたたくと、87個の音がバラバラしています。 音に合わせ、みんなに合わせると…。 【一】の音になります。 ずれることなく、【一】の音になった時。 鳥肌が立ちます! |