10月26日(木)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・牛肉の香味焼き ・ほたて貝とトマトのスパゲッティ
・白菜のピクルス ・パンプキンパン ・牛乳

今日の牛肉の調理方法である“香味焼き”とは、季節の香物であるショウガやミョウガ、大葉などの香りが高い野菜を使い、魚や野菜に香りをつけながら焼くというものです。
今回は、オールスパイスという、シナモン・グローブ・ナツメグの3つの香りを併せ持つ植物が使われていて、ワインや塩コショウ、ガーリック、濃口しょうゆ、オリーブ油と一緒に牛肉の味を引き立てていました。

10月25日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に5年生で社会科の研究授業を行いました。「自動車工業」について学習しました。組み立て工場と関連工場の関係について考えました。子どもたちは自分の考えを発言したりノートに書いたりすることがしっかりできていました。
放課後は先生方が5年生の授業について振り返り、よりよい授業をつくっていくために、議論を重ねました。先生方もパソコンを活用した討議を行いました。

10月25日(水)の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は次の通りです。
・さごしのみぞれがけ ・みそ汁
・牛ひじきそぼろ ・ご飯 ・牛乳

今日の牛ひじきそぼろは、牛ひき肉とひじきを炒め、甘辛く味付けして、そこにしそを加えて風味を増しています。
しその香りには、食欲を増進させる働きがあり、ひじきと一緒に使うことにより、カルシウムや食物繊維も多く摂取することができます。
また今日も、体の調子を整える働きがある緑のグループとして、しそ以外に、大根(おろし)・ゆず・はくさい・玉ねぎ・小松菜・にんじん・えのきだけの合計8種類が使われていました。

タイピンググランプリ表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日の児童朝会では、10月に行いました全校児童の「タイピンググランプリ」の表彰式を行いました。「低学年の部」「中学年の部」「高学年の部」に分かれています。それぞれ1位から5位の子どもたちに表彰状を渡し。披露しました。タブレットでキーボードを使うことはタイピングはこれからの子どもたちにとって必要な技術です。少しでも慣れるように続けてもらいたいです。

10月24日(火)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・鶏肉のガーリック焼き ・スープ煮
・野菜のソテー ・黒糖パン ・牛乳

今日の給食では、緑のグループの食べ物として、玉ねぎ・にんじん・さんど豆・しめじ・もやし・コーン・ピーマンが使用されています。
この緑のグループの食べ物は、主に野菜やきのこ類で、体の調子を整える働きがあります。具体的には「風邪をひきにくくなる」「お腹の調子をよくする」「はだを丈夫にする」という効果があり、特にこれから風邪が流行る時期となりますので、家庭での食事に積極的に取り入れてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30