子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

4年生 出前授業〜朝日新聞 読んでみたくなる「見出し」のヒミツ〜

見出しの付け方と作文の書き方について教えていただきました。
見出しの付け方では、短い文で興味をひくことの大切さと工夫の仕方について学びました。
作文の書き方では、経験や事実を合わせて書くことで説得力のある文章になることを学びました。
教えていただいたことをもとに見出し作りや作文に意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 出前授業〜朝日新聞 200字まとめ作文〜

朝日新聞では、毎日、読者からのコラムを掲載しているそうです。そのコラムをもとに意見文の書き方を教えていただき、子どもたちも実際に意見文を書く学習を行いました。200字の作文を書くと聞き、文字数の多さに不安そうにしていた子どもたちも、書き方のポイントを聞くと、あっという間に自分の意見を作文にまとめることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動〜EYEさつをして、オレンジャーのパワーをためよう!!〜

「泉尾北小学校のヒーロー【オレンジャー】の元気がない。なぜかというと…EYEさつパワーが少ないからだ。だから、みんなでEYEさつをして、オレンジャーのパワーをためていこう!!」と、児童会の子どもたちが考え、今日からあいさつ運動を行います。
相手の目を見てあいさつができると、オレンジパワーのシールを貼ることができます。
1週間でどれだけのオレンジパワーをみんなで貯めることができるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学 津波・高潮ステーション

海抜0m以下の地域に大正区が含まれていることや、尻無川、木津川の周りにある防潮扉のことなど関心をもって映像や展示物を見たり、施設の方の説明を聞いたりしながら見学していました。また、災害対策についても自分事として真剣に考えることができました。
学校に帰ってくると、「小さな地震でも津波は起こることを知った。」「いのちの守り方が分かった。」と学んできたことを口々に伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「ミシンでソーイング」

ミシンの下糸と上糸の準備の仕方を練習しました。ペアやグループで教え合ったり、確認し合ったりしながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30