いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

アニョ〜 〜5年生給食〜

画像1 画像1
 今日はソンセンニムが給食を一緒に食べるために5年生の教室に来てくれました。
 毎週水曜日の6時間目に『テヤンの会』をしてくれているソンセンニム。
 韓国の文化をクイズにして楽しく教えてくれました。
 以前、建国高校の人たちが教えてくれた「アニョ〜〜〜」を使ってみんなであいさつできました。
 これも大切な繋がりです。

久しぶりの『ゲーム集会』 〜集会委員会〜

画像1 画像1
 さまざまな行事でなかなかできなかった『ゲーム集会』がやっとできました。
 今回のゲームは【THEサバイバル】
 新聞紙を3人で1枚配り、3人が新聞に立ち、じゃんけんをして、勝ったらそのままで、負けとあいこが半分に折っていき、3人が立っていられなくなったら負けというルールでした。
 最初はどうやら、グループ同士がジャンケンする予定だったようですが、≪みんな一体にする≫目的を達成するためにアドリブでルール変更。
 集会委員の代表とじゃんけんをすることになりました。
 一戦一戦で「うお〜〜〜〜〜!」と勝っても負けてもあいこでも歓声が上がっていました。
 みんなが笑って1日を始めるのがとっても素敵だなぁと思いました。

 その日の5年生のさよならメッセージには
「いままで、集会で、直接低学年の子とかかわることができなかったけど、今回、ゲームで自分から話しかけることができてうれしかった」
 そんなメッセージが。
 繋がるって嬉しいですね。

 次回の集会は『ピカピカ集会』です!

いざ!社会見学へ! 〜5年生社会見学に向けて〜

画像1 画像1
 社会の授業で自動車製造の学習をしている5年生。
 『安全のためにどんな取り組みをしているんだろう』
 その問いを持ち、≪ほんもの≫に出逢いたいと思っていたのですが…。
 自動車工場の社会見学が大人気。
 なかなか予約することができませんでした。

 そこへ・・・
 以前ホームページで、南海高野線の『好き』を知ることで特別になるという話をしました。
 電車の良さ、エコロジー、安全対策。
「せんせ〜。おれ、南海祭り行くねん。車両を点検したりするところが見れんねん。」
(そんなのがあるの???)
 電車と車の違いはあれど、『安全』や『エコロジー』への想いは同じ。
 さっそく、社会見学をお願いしに行きました。
「社会見学という形でお受けしたことはないんですが…。今回だけ、特別に。できる限りのことはします。」
 そうおっしゃってくれました。
 ≪ほんもの≫に出逢えることになりました。
 『好き』が繋がります!

『和』の文化を繋ぐために 〜5年生国語〜

画像1 画像1
 国語の学習で『和の文化を受け継ぐ』を学んでいる5年生。
 教科書では和菓子について学びましたが、和の文化はもっとたくさん。
 抹茶や筆や浴衣。
 調べたい和の文化があふれています。
 パソコンや図書の本で調べ、国語で学んだ分かりやすいポイント
『年表があると歴史がわかる』
『絵がかいてあるとイメージしやすい』
『実際の写真があると、その事実からいろんなことがわかる。例えば、写真の職人さんの手を見て、年季の入った手だっていうことがわかるし…』
 自分の発表に活かすために、これらを駆使して画用紙にまとめて行っています。
 発表会が楽しみです。

『アスタリスク』 〜5年生運動会に向けて〜

画像1 画像1
 この日、エイサーでの隊形移動を学びました。
 方形から移動するのは『アスタリスク』
 『アスタリスク』とは、【*】の記号のことで、運動場の中心から放射線状に広がった形です。
 古代ギリシャ語の「小さな星」という意味だそうです。
 林間学習のキャンプファイヤーでの熾火の星。
 あの温かさと、あの時の『ゆいまぁる』
 自分たちが場所を移動し、【*】を作ります。
 あの温かさと輝きを忘れないために。
 
「○○さんもうちょっと右やって」
「もうちょっとここを走ったら早く移動できるで」

 自分たちが学んだことを伝え合う5年生。
 【かりゆし】を作ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

連絡

行事予定

全国学力・学習状況調査

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安全マップ