学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」

10月12日(木) 2学期中間テスト 1日目

先週は、インフルエンザなど風邪症状で体調の悪い生徒もいました。
今週になって、ようやく落ち着いてきたかと思います。
生徒のみなさんが、体調管理に気をつけて過ごしてきたからかと思います。

今日から2学期の中間テストです。
今までの勉強してきた成果を十分に発揮してください。頑張れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 給食献立

画像1 画像1
給食献立
 ●ごはん
 ●和風ハンバーグ
 ●みそ汁
 ●かぼちゃのいとこ煮
 ●焼きのり
 ●牛乳

 今日の献立は、和風ハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、焼きのりです。

 いとこ煮は、あずき、いも、かぼちゃ、くり、いんげん、だいこん、ごぼうなどを組み合わせ、しょうゆ、あるいはみそで煮た料理をいいます。煮る時に、堅いものから順に入れていくところから、「追い追い」入れて煮る、また「銘々」入れて煮ることを「甥と姪」の語呂に合わせ「いとこ煮」と呼ばれるようになったという説や、野菜や豆は畑からとれるもので、いとこのようなものだからという説があります。
 
 「かぼちゃのいとこ煮」は、かぼちゃも小豆も保存がきき栄養価も高いことから、風邪をひかずに冬を乗りきるための郷土料理などとしていろいろな地域で食べられています。

 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。



10月10日(火) 給食献立

画像1 画像1
給食献立
 ●パン
 ●豚肉のカレー風味焼き
 ●鶏肉と野菜のスープ
 ●三度豆とコーンのサラダ[ノンエッグドレッシング]
 ●牛乳

 今日の献立は、豚肉のカレー風味焼き、鶏肉と野菜のスープ、三度豆とコーンのサラダです。

 献立の三度豆とコーンのサラダには、卵アレルギーのある子でもドッシングをかけて食べれるように、卵を使用しないで作ったノンエッグドレッシング(マヨネーズ風の調味料)が使われています。
 マヨネーズの規格は、卵黄及び卵白を使用し、油脂含有率が65%以上であることになっています。そのため、ノンエッグドレッシングは、卵を使用していないので、マヨネーズという名称をつけることができません。 
 ノンエッグドレッシングの材料は、植物油脂、酢、大豆粉などを使用して作られています。

 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。

10月6日(金) 給食献立

画像1 画像1
給食献立
 ●ごはん
 ●もずくと豚ひき肉のジューシー
 ●さつまいものみそ汁
 ●焼きれんこん
 ●牛乳

 今日の献立は、もずくと豚ひき肉のジューシー、さつまいものみそ汁、焼きれんこんです。
 
 ジューシ―とは沖縄県の言葉で炊き込みご飯のことを言います。
 ジューシーには、豚肉やひじきなどを使った沖縄風炊き込みご飯と沖縄風雑炊の2種類があります。もともとは行事やお祝いごとに欠かせない料理でした。最近は家庭料理として親しまれています。
 給食のジューシーは、豚ひき肉、切りこんぶ、もずく、にんじんなどを使い、豚骨スープでうま味を増した具にご飯と混ぜ合わせて食べます。

 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。

10月5日(木) 給食献立

画像1 画像1
給食献立
 ●ごはん
 ●鶏肉のたつたあげ
 ●あつあげと野菜の煮もの
 ●おかかなっ葉
 ●牛乳

 今日の献立は、鶏肉のたつたあげ、あつあげと野菜の煮もの、おかかなっ葉です。

 鶏肉のたつたあげは、生徒に人気のある献立です。
 たつたあげは、魚や肉をしょうゆ、みりん、しょうがなどに付け、片栗粉をまぶして揚げた料理です。給食では、しょうが汁、料理酒、濃口しょうゆで下味を付けています。

 揚げたときに醤油の色が赤くなり、ところどころに片栗粉が白く浮かぶ様子が、紅葉が流れる竜田川に見立てられたことから、その名が付いたといわれています。
 竜田川は奈良県北西部を流れる川で、百人一首で読まれるほど古くから紅葉の名所として知られています。

 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30