TOP

9/25(月)児童朝会

本日より4週間、4名の本校卒業生が教育実習生として加島小学校で過ごします。
そのため、月曜日ですが児童朝会を運動場で行いました。
教頭先生に紹介された後、実習生一人一人が全校児童に向けてあいさつをしました。
実習生が入るクラスの子は大喜びでした。
その後の校長先生のお話は、運動会を得意、不得意にかかわらず、緊張するけど練習して頑張ろうというエールで『ピタゴラスイッチ』をリコーダーで演奏していました(笑)
画像1 画像1

9/21(木)クラブ活動

室内で活動しているクラブの様子をお知らせします。
【コンピュータークラブ】
スクラッチを使ってロボットを動かそうとしています。
【音楽クラブ】
アラジンの主題歌の合奏練習していました。
【ダンスクラブ】
チームに分かれて、振付けの確認をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水)運動会練習開始

まだまだ暑いですが、10/15(日)の運動会に向けて練習が始まりました。
最初のうちは踊りの振付けを覚えるなど、講堂での練習が多いようです。
本番に近づくにつれ、運動場での練習へとシフトしていきます。
毎日、水筒などに多めのお茶を入れたり、汗ふきタオルを持たせたりしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 帰校式

予定より少しだけ遅れましたが、無事加島小学校に帰ってきました。
宿泊で疲れた顔をしている子もいましたが、帰校式では6年生が立派に行動できたことを褒められていました。
広島で学んだこと、みんなで過ごしたこと、これからゆっくり噛みしめて欲しいと思います。今日はゆっくり休んでくださいね。
保護者の皆様、たくさんのお迎えありがとうございました。子どもたちのお土産話をしっかり聞いてあげてくださいね。
6年生は9/19(火)は代休となりますので、9/20(水)が次回登校日となります。
画像1 画像1

6年生の到着時刻について

6年生を乗せたバスは、宝塚を過ぎました。
到着は、17時35分ごろの見込みです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 児童集会
体重測定(1・2年)
5年出前授業(3h山尾商店)
11/9 お話会(1・4年)
クラブ活動
遠足予備日(2・3年)
11/10 遠足予備日(5年)
11/11 休業日
人権ネット「子どもスポーツ交流会」美津島中学校体育館
なちゅらる運動会(午後講堂)
11/13 生活チェック・歯みがき週間(〜20日)
読書週間(〜24日)
学校お話会2年3組・3年
SC
小中交流会(6年、授業・部活動体験)
11/14 アギコレ・ションマオ
交通安全指導(講堂23h)

配布文書

学校だより

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

R5年度学校協議会