11/9 いよいよ作品展(立体作品搬入)

 作品展に向けて、立体作品を講堂に搬入しました。

 写真は、1年生と2年生の搬入のようすです。
 子どもたちが、自慢の作品を手にやってきました。

 一番下の写真は、搬入し終えた6年生(手前)と5年生(奥)の作品です。


 保護者の皆様には、12日の日曜参観・作品展のおりに、お子様とゆっくりご鑑賞ください。

 (鑑賞時間帯については10月23日配布のプリントをご覧ください。
 また、日曜日にご来校できない方を対象に 10日15:30〜16:30に鑑賞時間を設けています。保護者証ご持参のうえ、ご来校ください。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 学習のようす(6年生)

 1・2組合同での体育科の学習です。

 バスケットボールを使って、ドリブルリレーや2対1でのパスなどをしました。

 子どもたちが、主体的に声をかけあって動いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 学習のようす(5年生)

 「仏」「伊」「西」「独」「比」…………
 どこの国を表す漢字でしょう?

 1組の英語科の学習です。

 子どもたちが、地図帳を見たりしながら、頭をひねって考えていました。

 ラグビーなどのワールドカップで、これらの字を目にした人もあると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 給食の時間(1年生・2年生)

 子どもたちが楽しみにしている「給食の時間」になりました。

 おかわりをしている子もいます。
 
 1年生と2年生の教室のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 学習のようす(1年生)

 2組の「図書」の時間です。

 子どもたちが、図書館で興味のある本を探して読んでいます。

 本の貸し出しもしてもらいました。

 読書週間、いっぱい本を読みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校協議会