TOP

11/16 5年 総合的な学習

 5年生の総合的な学習のようすです。
 5年生は今年度、地域の高齢者の方々と積極的に交流しています。現在は、高齢者の方々を繋ぐための交流会を開くことを考えています。今日の6時間目に、区役所や地域の方が来校され、その内容についての意見交流を行いました。
 内容は、「児童が中心の出し物」「ボランティアの方々と一緒に出し物」「防災」「ポスター作成」「百歳体操」など。今日は、高齢者の方々へのアンケートや区役所・地域の方々の意見等、様々な情報を集めていました。
 今後は、集めた情報の中から交流会にふさわしい内容を選んでいく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 記念式典リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 記念式典2日前のこの日、式典当日と同時刻(9時45分)にリハーサルを行いました。
 オープニングセレモニーは全校児童による「校歌」と「春の歌」でした。練習する度にどんどん上手くなっており、今日も元気いっぱい、とても上手に歌えました。
 式典開始後は4〜6年生が参会し、最後まで正しい姿勢で式を終えることができました。また、「児童よろこびのことば」では、欠席等で空いた台詞(せりふ)を他の子が上手くカバーするなど、連携もバッチリでした!
 リハーサルも良かったですが、式典当日は、さらに今日以上のパフォーマンスを見せてくれることでしょう。

11/16 全校集会

 毎週木曜日は、「児童集会」と「ラジオ体操集会」を隔週で行っていますが、この日は、講堂で「50年前の苅田南小学校」について、地域のお二人の方からお話を聞きました。
 50年前の地域や学校の写真等をスクリーンに映しながら、校長先生が地域の方への質問形式で話が進みました。当時の児童数が700〜800人だったことや運動場が草や石だらけだったこと、学校の桜の木が苅田南公園に植え替えられて現在に至っていること等、およそ20分間、お話していただきました。
 地域のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 掲示板

画像1 画像1
 記念式典まであと2日となりました。
 講堂前の掲示板には、子どもたちの学校生活のようすを撮った写真がたくさん掲示されています。
 子どもたちのいきいきとした姿がとても素敵なのですが、このHP上に載せられないのがとても残念です。
 本校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

11/16 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・豚肉のコチジャンいため
・鶏肉とはるさめのスープ
・きゅうりのナムル
・ごはん
・牛乳  です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/18 土曜授業・50周年記念式典
11/20 代休
11/21 スポーツ交歓会(6年)
11/22 交通安全指導

学校評価

学校だより

お知らせ

安心・安全ルール

苅田南小学校のくらし

苅南ねっと

家庭学習・自主学習

オンライン授業