3月18日(火) 卒業式 10:00開式

あいさつ週間

2日目になりました。
しっかりあいさつ、募金もよろしくお願いします。 
画像1 画像1
画像2 画像2

観察の授業 3年生

光の性質の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修会

児童理解の研修会を講師の方をお招きして実施しました。日々の研修を活かしていきたいと思います。
画像1 画像1

もぐもぐ週間スタート

今週は「もぐもぐ週間」です。

第2次世界大戦後、食糧難で子どもたちの栄養状態が大変悪化したので、学校給食の実施が叫ばれるようになり、アメリカの民間団体などから援助物資を受けて昭和21年12月24日に中断されていた学校給食が再開されました。
いただいたのは脱脂粉乳や小麦粉です。脱脂粉乳とはミルクの粉を水に溶かしたもので、少しぬるくてあまりおいしくなかったそうです。
そしてこの日を記念して「学校給食感謝の日」と定め、その後の冬休みに重ならない1月24日から30日を「全国学校給食週間」としました。

明日から学級の給食の様子を掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2

お茶碗づくり 5年生

22日のお茶会に使うマイお茶碗ですが、最終の焼きになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 4年出前授業
11/20 せいけつ調べ(〜24日)
11/21 学習参観・懇談会
11/22 5年お茶会
第2回学校協議会

学校だより

校長室より

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

栄養・給食だより

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査

学校協議会