9/27 学習のようす(5年生)
担任の先生が見守る中、1組で教育実習生が社会科の授業をしていました。
「長崎漁港に水揚げされた魚は、どのようにして私たちの食卓へ届くのか」を考えました。 生産・流通・消費の過程には、多くの人のはたらきがあることがわかりました。 子どもたちも実習生も頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/27 学習のようす(4年生)
1組の書写で、漢字の組み立て方の学習です。
「雨」から「雲」、「竹」から「笛」のように、漢字がほかの漢字の部分になるとき どのように変わるかを見つけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/27 学習のようす(3年生)
国語科で「サーカスのライオン」を学習しています。
今日は第3場面の学習です。 物語を読んで、じんざの心情の変化を読み取っています。 1組のようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/27 朝の登校風景
「おはようございます」
班長さんを先頭に、子どもたちが集団登校してきました。 後尾は副班長さんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(水)今日のこんだて
チキンカレーライス[米粉]、きゅうりとコーンのサラダ、白桃(カット缶)、牛乳
603kcal 【チキンカレーライス[米粉]】 鶏肉を主材にじゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使ったカレーライスです。今月は「食物アレルギー対応サポート月間」なので米粉のカレールウを使っています。小麦アレルギーの児童も食べられます。 ![]() ![]() |