9/28 学習のようす(3年生)
1組の算数科の学習では、3桁×1桁のかけ算を「ひっ算」で求めていました。
前のホワイトボードに式と答えを書いています。 2組の理科の学習です。 「かげと太陽の動き」について記録用紙を使った調べ方を教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 栄養指導(食育)(4年生)1
「食べた分だけ運動しよう」のテーマで授業がありました。
子どもたちが、おやつや飲み物に含まれるエネルギーについて学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 栄養指導(食育)(4年生)2
おやつや甘い飲み物には、たくさんのエネルギーがあることがわかり、子どもたちはとてもびっくりしていました。
以上、2組のようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 栄養指導(食育)(4年生)3
1組のようすです。
おやつにはカロリーの高いものがあります。 たくさんのカロリーをとると、その分運動が必要なことを知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 児童集会1
今日の児童集会は、「ラジオ体操」をしました。
運動会当日、開会式のあと初めに行うのが全校児童による「初めの体操(ラジオ体操)」です。 運動委員の児童が前に出て手本となり運動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |