TOP

さみどりタイム(学力の時間) その1

 第2回のさみどりタイムの様子をお伝えします。

 まずは「総合コース」です。

 4年生はプリントやドリル学習をしていました。問題を解けた子どもが嬉しそうに先生とハイタッチしていて微笑ましいです。

 5年生は都道府県パズルをしていました。チームに分かれてバラバラになった都道府県を正しい形に完成させるタイムを競っていて楽しそうでした。

 6年生は漢字検定の対策テストをしていました。さすが6年生だけあって正答率の高さだけでなく、字形も整えて書いている子どもが多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日救急救命講習会

本日は、淀川消防署の消防士の方々が来てくださり、救急救命講習会を行いました。
教職員で心肺蘇生や胸骨圧迫などAEDや訓練用の人形を使い、体験しました。
淀川消防署の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/24(水)夢ちゃん花づくり隊(鉢上げ)

3時間目に、花づくり隊の方と一緒に2年生児童が鉢上げをしました。
4月に種をまいた花が成長したので、花づくり隊の方に教えてもらいながら、ていねいに植えかえることができました。
花が咲く頃には、近隣の幼保育所園にも寄贈されるそうです。
自分たちで種をまいた花が、弟や妹たちを喜ばせてくれるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ゴミ減量リサイクル体験

社会の出前授業で、パッカー車にきてもらいました。ゴミの分別の方法や、回収の方法を教えてもらいました。
お家でも、いま一度、ゴミの捨て方について考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 学校たんけん

10日(水)の3、4時間目に生活科の学習で学校たんけんをしました。2年生と1年生でグループを作り、2年生が各教室を案内しました。仲良く活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 アギコレ
11/22 修学旅行報告集会
4年社会見学(津波高潮ステーション)
学校協議会(19:00〜)
11/23 勤労感謝の日
まちなみすっきり作戦
11/24 5年社会見学(コリアタウン)
11/25 休業日
全人教
11/26 全人教
11/27 SC
※全児童14:45下校
銀行振替日(徴収金※今年度最終)

配布文書

学校だより

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

R5年度学校協議会