10月16日児童朝会

過ごしやすい気候になってきたので、運動場で行う児童朝会を再開しました。今週の朝会では、校長先生からの安全を意識した生活のお話と係の先生からの10月の生活目標についての話がありました。
画像1 画像1

10月16日 登校の風景

朝夕は過ごしやすさを通り越して、肌寒さを感じることが増えてきました。子どもたちの服装にも変化がみられます。新しい1週間の始まりの朝です。運動会も終わり、今週から各学年、遠足などの校外での学習が始まります。何をするにも適した季節ですね。今週も元気に過ごしましょう。

◎クイズです。3枚目の写真は、何の花でしょうか。(ヒント この時期に開花して、甘くさわやかな香りを発する花です。) 答えは明日のホームページ上で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これからの食料生産(10月12日 5年生社会科)

5年生が社会科で食料の生産について考えていました。ある野菜の国産と輸入の割合を月ごとに示したグラフを見ながら、時期による違いの理由を考え、意見の交流をしていました。
画像1 画像1

おはなし会(10月12日 2年生)

続いて2年生の様子です。2年生の子どもたちも、工夫された演出などにより、お話の世界にひたっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなし会(10月12日 1年生)

昨日に続き、本日も1年生と2年生でおはなし会がありました。はじめに1年生の様子です。子どもたちは、大きな絵本などを使っての読み聞かせに、夢中になって聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 北中部活動体験6年
11/27 非行防止教室5年
11/28 社会見学2年(ポートタウン文庫) 委員会

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

お知らせ

校歌

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

安全・安心