☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

泡の正体を調べよう

「炭酸水にとけてるものって、何だろう」「二酸化炭素?」「炭酸水から出てる泡って、集められるかな」「試験管にまず、水を満タン入れて・・・」「水槽の中でしたほうが良さそう」6年生の理科の時間です。グループごとに、予想を立て実験方法を確認しながら進めています。はたして、子どもたちの「予想」通りに実験は進んでいくのでしょうか。「結果」もたのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

流れるように、入場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いち、に、さん、し!にぃー、に、さん、し!さん、に、さん、しっ!」先生のカウントを数える声に合わせて、子どもたちが旗を振ります。3年生です。今日は入場の練習もしていました。
自分の場所まで行ったら、しゃがんで待って。流れるように入場していく様子がありました。

キャラクター募集に、287枚も!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
140周年を記念して、育和小学校に皆んなのキャラクターをつくろう!と、代表委員会の子どもたちが中心となって全校児童に呼びかけたところ、なんと287枚もの参加がありました!今、講堂前では代表となった11のキャラクターの詳細が掲示されています(光の反射で見づらくごめんなさい)。「育和小学校らしいキャラクターがいいな」「自分にも描けそうな、描いてみたくなるキャラクターがいいな」「いつでも思い出せるような感じがいいよね」・・・これら3つの条件をイメージして、さて、みんなはどれがいいのかなぁ。

今日はどうかな・・・?

書写ノートを返してもらっている場面です。なんだか皆んなうれしそう。担任の先生が、一人一人のノートを確認し、丁寧に◯を付けたり、間違えやもう少しこうしたら、きっともっと上手に書けるようになるからね、と添削し、付箋を貼ってくれています。すぐにお直しを始める子どもたち。大丈夫、この積み重ねが大事なんですねぇ。「付箋なし!をめざしてがんばるよ」その姿勢にエールを送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場で躍動

校舎をつなぐ渡り廊下から、運動場の様子がよく見えます。「やぁ〜〜れん、そうらんそうらん・・・」「どっこいしょ〜、どっこいしょ!どっこいしょ〜、どっこいしょ!!」かけ合いの声もそうですが、一人一人の動きに、なかには超躍動している姿も。真ん中に集まってくるところは、皆んなな力強さが集まってくる、そんな感じがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 校外学習4年(服部緑地)
11/27 国際クラブ(ムグンファ・ワールド)
ゲストティーチャー5年
国際理解教育1年
交流給食(6−1)
11/28 委員会活動(周年行事)
11/29 ゲストティーチャー2年
クラブ活動
11/30 スクールカウンセリング
おいもパーティー

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ