☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

自分たちで

画像1 画像1
教室をのぞくと子どもたちがタブレットを開いて、黙々と作業をしています。「今、しんどくなっちゃった友だちがいて、先生が付き添いで行ってくれてます」とのこと。しっかり説明できるなぁと感心、そして、先生がいなくてもやるべきこと(この日は「心の天気」を入力していました)を自分たちで進めている様子にも、益々感心しました。間もなく先生が戻られ、いつものように学習が再開。いやはや、成長してきましたね。

漢字の学習をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から1名、教育実習生が育和小学校に来ています。昨日は全校朝会で自己紹介、今日はさっそく漢字の学習の場面で、子どもたちの前に立って
指導していました。緊張したかとは思いますが、一生懸命なその姿勢に、3年生の子どもたちも、一生懸命聞いたり書いたりできました。

向きが変わっても・・・

皆んなで前を向いての練習から、今日はクラスごとに円の隊形になって、動きを確認していました。円になったときに、たまたまこれまで通り前を向いている側の子どもたちはへっちゃらですが、後ろ向きや、右向き、左向きになった子たちにとっては、それだけで、もう難しい。これは、中学年、高学年でもなかなか始めは戸惑うものです。そんな練習を、今1年生は行い、少しずつできるようになってきています。がんばってね!
画像1 画像1 画像2 画像2

のこりは、何こ?

3桁から2桁の数をひくときに、一の位はそのまま引けたけれど、十の位の数を引こうと思ったら・・・「あれ?『2ー5』先生、このままじゃ引けないねぇ」「前にもよく似た場面があったね。一の位が引けないとき、十の位から借りたよね」「同じようにできるかな」・・・ここで登場したのがタブレットです。画面上の百の位の「1」を十の位まで指で引っ張ってくると、パッと、「10」のまとまりが10こに広がりました。ここからは『12ー5』になった!これならできそうだね。子どもたちは指で入れたり戻したりしながら、確認していました。

これまで学んだことを元に、タブレットも要所要所で使いながら、学習は進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

空に響け!皆んなの声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生です。小学校生活最後の運動会、最後の団体演技に向けて、運動場に出て練習中です。休憩時間になって声をかけると「かっこよかった?(笑顔)」「最初は次の日、筋肉がちょっと痛かったけど、今はもう慣れてきた」と、頼もしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 校外学習4年(服部緑地)
11/27 国際クラブ(ムグンファ・ワールド)
ゲストティーチャー5年
国際理解教育1年
交流給食(6−1)
11/28 委員会活動(周年行事)
11/29 ゲストティーチャー2年
クラブ活動
11/30 スクールカウンセリング
おいもパーティー

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ