6年 書写
2023.11.1
毛筆の学習をしていました。 「希望」 めあてをおさえながら、 慎重に書いている様子が いつもと違う顔つきでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 国語
2023.11.1
国語の学習で説明文を 読み、調べ学習をして、 読んだことをもとにして、 パンフレットを作るという 学習の流れです。 書くために読むの 流れがとてもよくできていると 感じました。 ![]() ![]() 3年 理科
2023.11.1
3年生の教室では、 光がどのように進むのか 予想を立てていました。 その後は運動場に行って 実験で確かめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アプロ中学年
2023.10.31
本日も、多文化共生発表会に 向けての練習が続きます。 楽器では新しいリズムを 教えてもらいました。 少しずつですが、発表に向けて 進んでいます。 今日も、民族音楽会にむけての 追加練習がありました。 こちらもあと4回で完成に こぎつけるため、あたらしい 振付をしました。 ドンドン進んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 音楽![]() ![]() 音楽ではリコーダーの 学習をしていました。 なかなか難しい音も たくさん出てきていました。 「これめでゃむずかしい」 「できへん」という声も 聞こえてきましたが、 これから練習して、 どんな演奏になるのか 楽しみです。 ![]() ![]() |
|