アプロ中学年
2023.11.28
多文化共生発表会が 3学期にあります。 今はそれに向かって 劇に楽器に、さまざまな ことに取り組んでいます。 民族音楽会はついに 今週の土曜日です。 アプロの後も残って 踊りを確認しています。 よい発表会になるとよいと おもいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図工![]() ![]() 4年生の図工の時間です。 木版画をほっていました。 はじめて彫刻刀を つかうので先生が安全に 気をつけて使うように 指導をしていました。 ![]() ![]() C-NET
2023.11.28
毎週火曜日は、C-NETの ラフィー先生が、 加美北小学校にやってきます。 今日は1年生のドリルタイム お天気について教えて くれました。 ![]() ![]() 3年生の教室前から
2023.11.28
アボガドの横には 渋柿が登場しています。 教科書では、日光の利用 というトピックで登場します。 給食で柿は出るけど、 渋柿って?という疑問に 理科の先生がお答えします。 職員室でも、 干し柿を作成中です。 ![]() ![]() 新シール
2023.11.28
加美北漢字検定の シールが新しくなりました。 1級KEEPの場合は、 箔入りの新シールです。 職員室の前に見本が おいてあります。 今年も大阪シーリング プリントさんに作成を お願いしました。 ちょうど5年生が社見学に いったときに作成している ところをみさせて いただきました。 ![]() ![]() |
|