4/7→令和7年度入学式 4/8→1学期始業式
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
表彰
5年 幼小交流
幼稚園作品展鑑賞
北区ドッジボール大会
北区ドッジボール大会6年優勝しました。
6年優勝しました!
6年生 次が決勝です。
北区ドッジボール大会
自分で作ったお弁当!パート2
【1年生】ジャンプ!
【1年生】答えは?
【1年生】図工の時間
パソコンクラブ ゲーム作り
5年 ダンスで幼小交流
5年生のICT活用(25) 動画を活用してスピーチ練習!
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年 英語 ハロウィンゲーム
今日は、
マーク先生が
楽しいハロウィンゲームを
考えてくださいました!
5年生のICT活用(23)ベストショットは?
今日は、
ガンダムのプラモデルを作成し、
撮影会をしました。
どの場所でどのポーズで
どんなアングルで?
みんなは、工夫して
撮影していました。
【今日の給食】 まぐろのオーロラ煮
今日の献立は「コッペパン、牛乳、まぐろのオーロラ煮。スープ、きゅうりとコーンのサラダ」でした。
まぐろのオーロラ煮は毎回大人気の献立です。あげたまぐろにからめたたれがおいしさの秘密。一番下のスライドは今日の一口メモですが、答えは…?
さらに読む
答えは、ケチャップ、砂糖、赤みそでした!
【1年生】いいきもち?いやなきもち?
道徳の授業でもタブレットを活用しています。
登場人物の気持ちを考え、タブレットの画面を切り替えてみんなで共有しています。
同じ気持ちの場面もあれば、違う気持ちの場面もあることに気づき、それぞれの人物の気持ちを深く考えることができました。
【1年生】廊下・階段ピカピカ作戦!
給食を返しに行くときに
「あっ、こぼれたあとがある」
とクラスの子が床が汚れているのを見つけました。
自分たちのクラスではないけれど。
「みんなで拭く?」
と聞くと・・・・・・
「やる!!」
と、嬉しい返事が聞こえました。
自分のクラスがこぼしたものでなくても、気づいた人が拭き行く。
たくさんの人が素敵な行動をすることができました。
11 / 94 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
22 | 昨日:45
今年度:356
総数:339481
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/29
委員会活動
学習発表会リハーサル
11/30
スマイルタイム(2年)
12/1
学習発表会(前日準備)
12/2
学習発表会
12/4
学習発表会代休(お休みです)
12/5
大阪市小学校経年調査(1日目)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
安全マップ最新
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画
全国調査結果と分析
令和5年度「全国学力・学習状況調査」結果
R4 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
新一年生保護者の方々へ
入学に際しての持ち物について
滝川安全マップ
滝川安全マップ
情報活用能力
情報活用スキルルーブリック(滝川小版)
携帯サイト