みんなで何をしているのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日(木)

1年1組の教室です。
机をグループで引っ付けて、さて、何が始まっているのでしょう。
机の上に乗っかているカラフルな絵の板。見ると、「すごろく」です。
自分のコマを進めたり、そのコマが停まったところの指示通りにしたり、簡単なようで、そうでもなくて、身を乗り出して、書いてある字を読もうとしている人がたくさんいます。
興味津々の子どもたち。楽しみながら、いろんなことを覚えていきます。

ちょっとした時間でも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日(木)

4時間目。保健室での発育測定を終えて、教室へ戻ってきた3年1組の子どもたち。
次の給食の時間まで、ちょっとだけ時間がある様子。
先生がDVDを流し、みんなダンスの練習をはじめました。
先生から、場面場面の注意事項を聞いて取り組みます。これまで何度か練習したのかな。
机と机の間に立って何とも狭そうでしたが、そんなことは意に介さず、元気に飛び跳ねる子どもたちでした

整数の性質について調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月30日(水)

5年2組の教室です。2時間は算数です。
20人の子どもがカードをひいて、その数字で赤組・白組の2組に分かれるとしたら、どのような分け方ができますか、という問題。1〜10、11〜20という分け方もできますが、1・3・5…を赤組、2・4・6…を白組とすると、これはどういう分け方になるのでしょう。子どもたちは整数の性質を見抜き、「2でわれない数」「2でわれる数」と答えます。
次に数直線上の2でわれる数に〇をつけていきます。さて、「0」はどっちになるのでしょう。またみんなでしっかり考えました。
偶数と奇数という用語、そして整数はその2つの組に分けることができるということを、学んだ子どもたちでした。

通信環境のテスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
ジャンケンをするクラス、当てる順を札をひいて決めるクラス、クイズ形式で学習するクラスなど、先生たちも趣向を凝らして、通信のやり取りに臨んでいました。

通信環境のテスト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
8月29日(火)

2学期になって、2年生以上の児童は経験のあるリモートでのやり取りですが、1年生も行えるよう、今日は5時間で授業を終え、お家と学校とで通信ができるか環境が整ってるかのテストをしました。
パソコンを通じて、子どもたちに話しかける先生たちの様子です。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
12/1 島屋安全の日、島屋漢字検定
12/5 学力経年調査、委員会

学校評価

連絡・お知らせ

学校いじめ防止基本方針