自分を大切にできる子を育てる 友だちを大切にできる子を育てる ルールを大切にできる子を育てる
カテゴリ
TOP
重 要
お知らせ
学校行事
最新の更新
防犯訓練(不審者対応訓練)
授業研究を実施
5年生社会見学(コリアタウン4)
5年生社会見学(コリアタウン3)
5年生社会見学(コリアタウン2)
5年生社会見学(コリアタウン1)
授業研究を実施
保健室の窓から(けがを防ぐために)
授業研究を実施
全校オリエンテーリング(活動3)
全校オリエンテーリング(活動2)
全校オリエンテーリング(活動1)
管理作業員さんのお仕事
全校オリエンテーリング(集合)
全校オリエンテーリング(出発)
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生修学旅行(嬉野SA)
途中渋滞はありましたが、順調に進んでいます。三重県の嬉野サービスエリアに着きました。
6年生修学旅行(出発)
天気は上々♪ 元気にいってきます!
令和5年度「全国学力・学習状況調査」の結果
6年生を対象とした令和5年度「全国学力・学習状況調査」の結果をまとめました。「教科(国語・算数)に関する調査」と「児童質問紙調査」です。本調査により測定できるのは、学力の特定の一部です。しかし、本調査の分析から、これまでの成果や課題も読み取れますので、そこから今後の取組(アクションプラン)を作成いたしました。
右の欄にある「配布文書」内の「全国学力・学習状況調査」の令和5年度版をご覧ください。
地域合同防災学習3時間目(2)
4年生は救急救命体験を行いました。消防の人の見本を見せてもらい、心臓マッサージに取り組みました。
5年生は防災について考えました。カードを使いながら、非常時の行動について考えました。
6年生は毛布担架体験を行いました。消防の人の説明を受け、人を運ぶ体験を行いました。
どの活動も子どもたちは楽しみながら行うことができました。
お家でも本日の体験について話をしていただいたり、防災について話題にしていただけたらと思います。
地域合同防災学習3時間目(1)
地域合同防災学習3時間目です。
1年生は備蓄物資見学と防災かるたを行いました。区役所の人に備蓄物資の説明をしてもらいました。
2年生はバケツリレー体験を行いました。水をバケツで運びました。
3年生は煙体験と水消火器体験を行いました。消防の人に説明を受け、煙の中では見えないことや壁伝いに歩くといいことを体験しました。
8 / 53 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:53
今年度:22113
総数:278143
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市関連
平成30年度大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果について
大阪市教育委員会ツイッター
住之江区長メッセージ
防災関係
住之江区役所 水害ハザードマップ
住之江区防災マップ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベントは情報はこちら
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
学校のきまり
運営に関する計画(令和5年度)
がんばる先生支援申請書「理科」
がんばる先生支援申請書「体育」
令和5年度安全マップ
学校安心ルール
学習者用端末等使用条件
学習者用端末等貸付 要領
学習者用端末等貸付要綱
令和4年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証(学校概要)
全国学力・学習状況調査
令和5年度「全国学力・学習状況調査」の結果
携帯サイト