〇校内では、イヤリング・ピアスは安全のため禁止しています。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇ほとんどの教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 

火曜日は図書室1日開いてんデー

火曜日は、学校図書館司書の方が来てくださる日です。今日も1年生は大型本に興味深々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科

本を読む姿勢が徹底されているようで、正しい本の持ち方で良い姿勢になることで声が出やすくなります。後ろから見ていても気持ちがよい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ある学級の片隅に

キミの心をラクにするかんたんなヒント「大人もきづいていない48の大切なこと」という本が置いてありました。

子どもたちが学校を過ごしやすくするための工夫と先生からの気づかいですね。
画像1 画像1

6年生 体育科

リレーのバトン受け渡しの練習です。6年生ともなれば、トップスピードでの受け渡しが上手にできつつあります。
画像1 画像1

2年生 町たんけん(校区たんけん)

加美西公園や交番、スギ薬局の方まで歩いて校区を探索します。

どんな看板があるか??何が見えるか??一つ一つ確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 委員会活動(12月)
12/1 国際クラブ・ヨンギフェ
12/4 なかよしタイム
12/5 学力経年調査(3〜6年)
12/6 学力経年調査(3〜6年)