12/4 「かむかむ大発見」(3年生栄養指導)2

 現代は、柔らかい食べ物が好まれていて、昔に比べると、嚙む回数が減っています。

 しっかりよく噛んで食べるように心がけるといいですね。

 (写真は1組のようすです。2組は7日に行います)

画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 全校朝会1

 朝会の初めに、看護当番の先生と校長先生から、「集合と整列がとても早くきれいにできています」とほめてもらいました。

 校長先生からは、「誰かのことじゃない」という題で、「人権週間」についての話がありました。

 「12月4日から10日まで人権週間となっています。1948年12月の国連総会で「世界人権宣言」が採択されたことで設定されました。

 人権とは、すべての人が持っている「安心して生きること」「幸せになること」ができる権利です。
 現在、世界では、戦争をはじめ、外国人や障がいのある人に対する差別や偏見、いじめや虐待、インターネット上の人権侵害など、さまざまな人権問題が存在しています。
 誰かのことではなく、自分のこととして考えましょう。

 人は一人一人が違います。その違いを知り、それぞれの違いを大切にすることが互いの人権を尊重しあうことにつながります。
 巽南小学校の皆さんは親切で思いやりがあります。みんなが、自分や友だちの人権を尊重し、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。」

 続いて、3年生〜6年生の子どもたちへ、明日からの経年調査では「最後まで諦めずにしっかり頑張ってください」と励ましの言葉がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 全校朝会2

 看護当番の先生から、今月の生活目標「身の回りをきちんとしよう」について話がありました。
 2学期末です。机やロッカーなど身近な所からきちんとしていきましょう。

 また、児童会が呼びかけていた「階段・廊下の右側通行」についても話がありました。
 安全に学校生活を送るためにも意識して取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 手洗いはみがき週間がおわったよ

手洗いはみがき週間中は、健康委員会からの
手洗いアピール動画をみました。

それぞれ工夫していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 11月のハンカチティッシュの結果

玄関に11月の結果をはっています。

手を洗ったあと、きれいなハンカチを使って
くださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校だより

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会