ピースおおさか・歴史博物館の見学1(10月26日 6年生)
6年生がピースおおさかと歴史博物館の見学に行きました。朝の出発の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(10月26日)
今週の児童集会も放送集会でした。集会委員の人が学校のいろいろな所で撮影した写真を提示して、どこの場所かを答えるクイズでした。見慣れている場所でも、部分を切り取るとわかりにくくなります。とてもよく工夫された、楽しいゲームになっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() こころの劇場(10月25日 6年生)
6年生が「こころの劇場」の観劇に行きました。「こころの劇場」とは、一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季が日本全国の子どもたちに舞台を通じて声明の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜び等、人が生きていくうえで最も大切なものを語りかけるプロジェクトです。大阪市では小学校6年生を対象に実施されています。公演はオリックス劇場で行われ、今年は「ジョン万次郎の夢」を観劇します。「こころの劇場」は子どもたちにとって本物に触れることのできる貴重な経験となっています。写真は、本日の作品についての案内を、教室で観ている様子です。
![]() ![]() 調べたことをまとめよう(10月25日 5年生国語)
5年生が和の文化について調べたことを、大きな模造紙にまとめる学習に取り組んでいました。それぞれが設定したテーマについて分かったことを、わかりやすく伝えるための工夫を考えながら、作業を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 新出漢字(10月25日 4年生国語)
4年生が新出漢字の学習に取り組んでいました。「城」や「菜」の漢字について、書き順などをていねいに確認しながら学習を進めていました。
![]() ![]() |
|