学校給食献立コンクール 優秀賞作品この献立のねらいは「低学年の子が見ても分かるように、3色にそろえる工夫をしました。」ということでした。 8年生 校外学習1
さぁ、8年生が楽しみにしていた校外学習です。
班で何を作るか、予算内に収めるためには何をどれだけ買えばいいのか。 相談し合い、買い物へも行きました。 バックには材料と保冷剤を入れて、準備は完了です。 校外学習の目標の1つ、自分たちでやり遂げる力をつけようを達成してきてくださいね♪ 救急救命講習会保護者の方々も、有事の際に備えた確認をしていただけたらと思います。 今日の食材【まっ茶】まっ茶は、原料の碾茶(日光を当てずに育てた茶葉)の葉を石うすなどで細かく粉状にしたものをいいます。和菓子や洋菓子、料理の材料などとしてよく使われています。 ♪「夏も近づく八十八夜」で始まる歌唱『茶摘み』を聞くと初夏の訪れを感じますね。八十八夜というのは立春から88日目のことで、春から夏への季節の変わり目として、茶摘みや田植えなどの農作業の目安とされてきました。 −地域によって違う!茶摘みの時期とは?− 南北に広がる日本では、茶摘みに適した時期が地域によって異なります。最も早いのは鹿児島県の種子島で、3月下旬から4月上旬。それから5月下旬にかけて関東付近まで茶摘みをむかえていきます。 こうして新茶の茶摘みが日本列島を北上する様子は「抹茶前線」ともよばれています。 初夏の風物詩今日のデザートは、手作りの【まっ茶ういろう】でした。1年生の中には、「にがかったらどうしよう」と心配している児童もいましたが、「おさとう入っているからほんのりあまいかも」と伝えると、「じゃあいけるわ!」「たぶんおいしい!」という反応でした。 食後には、「はじめに量を減らしてたけど、おいしかったからおかわりしたよ!」と報告に来てくれる児童もいました。 新茶の季節に初夏の和菓子をいただきました。 |
|