11/29 学習のようす(1年生)
国語科で「おとうとねずみ チロ」(物語文)の学習をしています。2組のようすです。
どんなお話か、子どもたちが興味を持ちながら、いつ だれが どんなことをしたのか 場面ごとに登場人物の気持ちを読み取っています。 教室後方には「落ち葉やどんぐり」で作った 秋の工作が掲示されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 学習のようす(4年生)
2組の算数科の学習です。
「平行四辺形の特徴を調べよう」のめあてで、図形の学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 学習のようす(3年生)
1組での 昨日の算数科の学習のようすです。
「重さの計算」について学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 学力向上支援事業(5年生)(11/28)
昨日、大阪市教育委員会のSA(スクールアドバイザー)に、1組の音楽科の授業参観及び指導助言をしてもらいました。
子どもたちが、タブレット端末を使い、音階を選びながら「旋律づくり」をしました。 旋律の完成したグループからリコーダーで音を確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 町たんけん(2年生)昨日続き1
「生野郵便局」のようすです。
たくさんのお客さんが訪れていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |