11/27 学習のようす(5年生)
2組の図書の時間です。
図書館で、子どもたちが熱心に本を読んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/27 学習のようす(1年生)
1組の生活科の学習では、子どもたちが「どんぐり」を使って、秋のおもちゃを作っていました。
かわいい動物ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/27 全校朝会1
毎週、月曜日の全校朝会では、児童がとても早く集合しています。
今朝何があるかを考え、時間を意識しての素晴らしい行動だと思います。 特に高学年の児童が、率先して自ら運動場に出て整列する姿は下級生の手本となっています。 校長先生からは、「今年も残すところ1か月余り、12月の別名である「師走(しわす)」の由来について、また、しっかりすべきことをやり終えて、気持ち良く今年一年を、そして2学期を締めくくるようにしてほしい」と話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/27 全校朝会2
健康委員会の児童から、今週の「手洗い・歯みがき週間」について呼びかけがありました。
風邪をひかないようにするためにも、しっかりと手洗いをしましょう。 看護当番の先生からは、「引き続き、みんなの力で学校をきれいにしていきましょう。」と話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/27 朝の登校風景
おはようございます。
朝の冷え込みで、吐く息も白くなりますが、今週も元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |