10/18 学習のようす(5年生)
2組の理科は「流れる水のはたらき」の実験です。
流れる水には、土地を侵食したり、土を運搬したり堆積させたりする働きがあることを確かめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/18 学習のようす(6年生)
6年生は図画工作科で、木版画の「自画像」を制作します。
2組の子どもたちが、パソコンの映像をもとに描いた自画像を、カーボン紙で版木に写し、彫刻刀を使って彫っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/18 学習のようす(2年生)
図画工作科の学習で「紙をへんしんさせよう」です。
色画用紙を切り、つなげたり 丸めたり 折ったりして白い画用紙にはり、素敵な作品に仕上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/18 20分休みのようす
穏やかな秋晴れです。
運動場では、子どもたちが元気いっぱい遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(水)今日のこんだて
ポークカレーライス[米粉]、サワーソテー、みかん、ごはん、牛乳
622kcal 【ポークカレーライス[米粉]】 豚肉を主材にしたカレーライスです。今月は「食物アレルギー個別対応サポート月間」です。小麦にアレルギーのある児童も食べられるように上新粉[米粉]を使ったカレールウで仕上げています。 ![]() ![]() |