児童朝会 〜12月11日〜
今日の児童朝会は、全校児童が講堂に集まって行いました。
校長講話の内容は、次のとおり。 「おはようございます。 先週『今年の漢字』に何が選ばれるか考えてみてくださいとお話したところ、たくさんの人が予想を書いて赤いポストに入れてくれました。 みなさんの予想を紹介します。 【子どもたちの予想・・・『命』『増』『欲』『変』『暑』・・・】 多かった予想は『勝』『強』『楽』。 『今年の漢字』は、いよいよ明日12月12日に漢字検定協会から発表されます。 どんな漢字が選ばれるのか楽しみにしてほしいと思います。・・・」 「図書ボランティア」を募集しています!
本校では、保護者を中心とした「図書ボランティア」の皆さんが、子どもたちに本の読み聞かせや、休み時間の図書館開放をしていただいています。
今、図書ボランティアをしていただける方を募集しています。 関心のある方がおられましたら、学校までご連絡ください。 (※不正アクセス対策のため、ホームページ上の写真のQRコードは見えないようにしています。) 地域防災リーダーの仕事(4年生) 〜12月8日〜
地域防災リーダーの方のお話を聞いて、子どもたちはノートいっぱいにメモをとっていました。
地域防災リーダーの仕事(4年生) 〜12月8日〜
社会科の時間は、自然災害から人びとの命を守るために、どのような取組みをしているのか学習しています。
大阪市では、「自分たちのまちは自分たちで守る」という自主防災意識のもとに、災害に強いまちづくりに向けて、「地域防災リーダー」が組織化されています。 「地域防災リーダー」は、大規模災害時には、地域住民の先頭に立って初期消火救出救護活動を行うリーダーとして活動します。 また、平常時には、地域の人たちに防災点検・防災啓発を行い、いつ災害が発生しても、それに対応できるように、防災訓練を繰り返し行い、防災に必要な知識や技術を習得するために取り組んでいます。 今日は、焼野地域の「地域防災リーダー」の方にお越しいただき、子どもたちに話をしていただきました。 地域防災リーダーの役割や活動について、また、災害が起こったときに自分たちにどんなことができるかについて詳しく話をしていただきました。 子どもたちは、「地域防災リーダー」の仕事に関心をもって、熱心に話を聞いていました。 地域防災リーダーの仕事(4年生) 〜12月8日〜
社会科の時間は、自然災害から人びとの命を守るために、どのような取組みをしているのか学習しています。
大阪市では、「自分たちのまちは自分たちで守る」という自主防災意識のもとに、災害に強いまちづくりに向けて、「地域防災リーダー」が組織化されています。 「地域防災リーダー」は、大規模災害時には、地域住民の先頭に立って初期消火救出救護活動を行うリーダーとして活動します。 また、平常時には、地域の人たちに防災点検・防災啓発を行い、いつ災害が発生しても、それに対応できるように、防災訓練を繰り返し行い、防災に必要な知識や技術を習得するために取り組んでいます。 今日は、焼野地域の「地域防災リーダー」の方にお越しいただき、子どもたちに話をしていただきました。 地域防災リーダーの役割や活動について、また、災害が起こったときに自分たちにどんなことができるかについて詳しく話をしていただきました。 子どもたちは、「地域防災リーダー」の仕事に関心をもって、熱心に話を聞いていました。 |
|