【2年】 国語 〜ビーバーの大工事〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は国語で、ビーバーの大工事の学習を進めています。ビーバーのひみつに驚きながら、わくわくした表情で学習に臨んでいます。

 学習の最後には、必ず「ふりかえり」を自分の言葉で書き、学んだことを整理して次の日の学習を迎えています。このまま主体的に、深い学びを継続していきましょう。

セレッソ大阪コーチによるボールを使った運動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度、本校で大阪市初の女子サッカー部を開設いたします。開設にあたり、セレッソ大阪スポーツクラブのコーチに練習を指導していただくことになりました。火曜日と木曜日の部活動前の15時15分〜15時45分の30分間は、小学校1・2年生を対象とした練習指導です。初練習では4名の児童が参加してくれました。

 低学年からボールに親しみ、積極的に体力づくりに励む意識をもてるよう、実りある取り組みにしていきたいと思っております。

米粉のハヤシライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「ハヤシライス[米粉]、キャベツのひじきドレッシング、さくらんぼ(缶づめ)、牛乳」でした。
 給食でいつも登場しているハヤシライスは、小麦粉で作る「ブラウンルウ」を使ってとろみをつけています。今日のハヤシライスは、小麦粉で作る「ブラウンルウ」の代わりに米粉(上新粉)を使っています。小麦アレルギーがある人もたべることができます。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

【問題】さくらんぼの季節(旬)はいつでしょう。
1 春(3〜5月)
2 夏(6〜8月)
3 秋(9〜11月)
4 冬(12〜2月)

こたえ 2 夏(6〜8月)

さくらんぼは、夏の初め 6月ごろによくとれます。

いろいろな意見が出ていました。

[今日の説明名人]
「桜の花が咲いて、その後葉になって、その後に実ができるから、6月ぐらい。」

「ほんとや〜」「そうかも!」と、みんな納得でした。

【5年】 図工 〜大和川コンクールに向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年、全学年で応募している大和川の絵画を、5年生も描いています。泳いでいる魚を一匹一匹丁寧に描いて、大和川に対する自分の思いも添えました。

 学校の近くを流れる川に対して、自分たちができることを考えながら学習に取り組んでいます。

【1年】 生活科 〜秋みつけ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は校内をまわって、秋を見つけていきました。朝晩の冷え込みもあって、結構色づいた葉っぱもあり、季節の変化を感じとることができました。

 今後も観察を続けながら、植物の変化について学習していきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/14 45分授業、(中)放課後自習教室
12/15 (小)マラソン大会、(9)進路懇談
12/18 (全)期末懇談・進路懇談
12/19 (全)期末懇談・進路懇談
12/20 (全)期末懇談、【友】、(6)非行防止教室、(7・8)薬物乱用防止教室