心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

話し合って考えます

3年生国語の授業で魯迅の小説「故郷」を鑑賞します。30年ぶりに故郷を訪れた主人公の「私」。幼少当時に出会った友人と再会するものの、立場や関係の違いに「私」の心が揺らぎます。今日は2人の関係の変化を考えます。互いに意見を出し合って考えを深めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステキな作品になりそうです

3年生技術科で製作している木製の電気スタンド。スタンドの側面に好きなデザインを施し、糸ノコ盤を使ってくりぬきます。内側から明かりを灯すと、イラストが浮かび上がって美しいですね。ステキな作品に仕上げてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作戦を立てて戦います

2年生女子体育でサッカーの試合が行われています。クラス対抗で勝敗を決します。試合前、互いに円陣を組んで作戦を立てている模様。作戦通りにゲームが展開すると良いですね。皆さんの歓声が運動場に広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2人の先生で指導中

1年生数学科で2人の先生がこれまでの学習の振り返りを行っています。1人が解き方を説明し、もう1人が個別質問に応じます。冬休みを前に、学習内容のまとめや、弱点の対策を進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろんなレシピを教わりました

生徒会役員室皆さんが大阪夕陽丘学園短期大学を訪問し、牛乳が余った時に使えるレシピを教わりました。アイスや寒天、スープなどのお料理や、石鹸作りを体験しました。これまでSDGsについて取り組んできた生徒会の皆さんにとって、新しい学びの機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/20 1.2年期末懇談
12/21 1.2年期末懇談
3年調整懇談
子どもの生活を考える会
12/22 終業式