2024年度(ねんど)4月(がつ)入学生募集中(にゅうがくせいぼしゅうちゅう)です。くわしくは、でんわ06−6752−2889まで。
TOP

12/18 健康教室

1年に1回、生徒のみなさんに健康について知ってもらう時間をもっています。今年は「がんについて」です。がんになる人は多くなっており、その病気についてもわかったことが増えています。
改めてがんについて教えてもらうため、地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センターより、がん放射線療法看護認定看護師さんに来校いただきました。
がんになる確率の多さやどのようにできて増えるのか、また症状や診断をされた時に気をつけることなどたくさんのお話をしてくださいました。
質問の時間では、「痛みを感じないがんはあるのか?」「やはりすい臓がんはわかりにくいのか?」「放射線治療が効きにくい部分はあるのか?」「電車広告にあった検査でがんはわかるのか?」などの質問にもお答えいただき、授業後も個別に質問される生徒さんの姿もありました。
画像1 画像1

12/11大掃除

月1回の大掃除も年末、最後になりました。各清掃分担を年末大掃除さながら、生徒たちが丹念に掃除しました。大掃除後は2学期最後の学級委員会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 ふれあい交流 その2

こちらも少し緊張した様子で授業がスタートし、どのクラスも集中して授業を受けていました。

上の写真は社会の授業です。「冬至について」の授業で、一年で太陽が出ている時間が短い日であることや、風習などについて一緒に学んでいました。

下の写真は国語の授業です。プリントの文章から、登場人物の関係や話の内容を読み取る内容をされていました。

授業後の交流の時間では少し緊張もほぐれ、昼の中学生からえんぴつポスターの発表と夜間学級の生徒さんへの質問があり、夜間の生徒さんが学校生活について答えられていました。
夜間の生徒さんから昼の中学生へも質問があったようで、こちらもたくさんの拍手が起こる交流となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 ふれあい交流会 その1

今日は、昼の1年生が夜間学級との交流に来てくれました。
どちらも少し緊張した様子で授業がスタートし、どのクラスも集中して授業を受けていました。

上の写真は音楽の授業です。「夜間中学生の歌」の歌詞を確認し、全員で歌っていました。またわくわくひろばで歌った替え歌も一緒に歌い、いい声が響いていました。

下の写真は理科の授業です。地球についての授業で、夜間学級の生徒さんが地球の大きさについて答えていました。クイズ形式の質問もあったようで、みなさん笑顔で参加されていました。

授業後は交流の時間で、昼の中学生のえんぴつポスターの発表と夜間が級の生徒の皆さんへの質問、夜間の生徒さんから昼の中学生への質問と各クラス、拍手や楽しそうな話し声が聞こえる充実した交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 特殊詐欺に対する安全教室

 高齢者に被害が拡大している特殊詐欺について、生野警察署から警察官に来ていただき、防犯対策の話をしていただきました。
 最近は還付金詐欺やオレオレ詐欺のほかに、名義貸し詐欺やカード詐欺、インターネットを使ってのサポート詐欺など、多様化する詐欺の手口をくわしく説明してくれて、それらの詐欺に対する対策についておしえてくれました。
 冷静に考えると詐欺を見抜いて、詐欺にあわない行動ができるのですが、電話で話を聞いていくとだまされてしまう、詐欺の巧妙さが感じられました。今回の安全教室の話で改めて、夜間学級の生徒さんの防犯意識が高まったと思います。
 なお、生野警察署では65歳以上の方が住む世帯に特殊詐欺防止に有効な「自動通話録音機」の無償貸与や防犯情報を知らせてくれる「安まちアプリ」の紹介もされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31