2がっきも あと7日! さいごまで ぜんりょくで がんばりましょう! 《今後の行事予定》9日(月)〜13日(金)13:30下校 期末懇談会・作品展 13日(金)C−NET 16日(月)全校朝会 SC 17日(火)韓国・朝鮮の遊び(2年) C−NET 給食運営委員会 18日(水)地域子ども会・集団下校 歯と口の健康教室(6年)

2学期スタート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み思い出発表に、宿題提出に、教科書やドリルの名前書きに、席替えに、2学期の目標決め、…、笑顔いっぱいの初日となりました。

あしたから 2がっき

画像1 画像1
 ↑ きょうの おおあめのあとの うんどうじょう

じどうのみなさん、なつやすみを げんきにすごすことが できましたか?

なつやすみのかだいや おてつだいも がんばりましたか?

いよいよ あしたから 2がっきが はじまります。おてつだいのことや、たのしかったことなど たくさんきかせてくださいね。

まだまだ あついひが つづきそうなので、ねっちゅうしょうが しんぱいですが、2がっきも みんなで ちからをあわせて がんばりましょうね。

あした、げんきに とうこうしてくることを せんせいたちみんなで まっています。じかんに おくれないように きょうも はやくねましょう。

原爆の日

画像1 画像1
 ↑ (NHKテレビより)

 今日8月6日、アメリカ軍が原子爆弾を投下してから78回目の「原爆の日」を迎えました。広島市中区の平和記念公園で行われた式典で、こども代表の6年生、勝岡英玲奈さんと米廣朋留さんが「平和への誓い」を読み上げました。

『平和への誓い』
 みなさんにとって「平和」とは何ですか。争いや戦争がないこと。差別をせず、違いを認め合うこと。悪口を言ったり、けんかをしたりせず、みんなが笑顔になれること。身近なところにも、たくさんの平和があります。

 昭和20年(1945年)8月6日午前8時15分。耳をさくような爆音、肌が焼けるほどの熱。皮膚が垂れ下がり、血だらけとなって川面に浮かぶ死体。子どもの名前を呼び、「目を開けて。目を開けて。」と、叫び続ける母親。たった一発の爆弾により、一瞬にして広島のまちは破壊され、悲しみで埋め尽くされました。

 「なぜ、自分は生き残ったのか。」仲間を失った私の曽祖父は、そう言って自分を責めました。原子爆弾は、生き延びた人々にも心に深い傷を負わせ、生きていくことへの苦しみを与え続けたのです。

 あれから78年が経ちました。今の広島は緑豊かで笑顔あふれるまちとなりました。「生き残ってくれてありがとう。」命をつないでくれたからこそ、今、私たちは生きています。

 私たちにもできることがあります。自分の思いを伝える前に、相手の気持ちを考えること。友だちのよいところを見つけること。みんなの笑顔のために自分の力を使うこと。

 今、平和への思いを一つにするときです。被爆者の思いを自分事として受け止め、自分の言葉で伝えていきます。身近にある平和をつないでいくために、一人一人が行動していきます。誰もが平和だと思える未来を、広島に生きる私たちがつくっていきます。


 校長先生もテレビで見て、改めて平和の大切さについて考えていました。そして、みなさんと同じ小学生の言葉が心に響き、みなさんに伝えたくなりました。日本の平和、世界の平和に向かってできること、なんて言われるとむずかしく感じてしまいますが、こども代表2人の言葉にあったように、先生たちにも、みなさんにもできることがたくさんあるなと思いました。
「自分の思いを伝える前に、相手の気持ちを考えること。友だちのよいところを見つけること。みんなの笑顔のために自分の力を使うこと。」
 三津屋小学校のみなさんは、これらのことが当たり前にできている人も多いですが、自分の気持ちも友だちの気持ちも考え、そしてその力を使える人になってほしいと改めて思いました。当たり前に過ぎる楽しい毎日は当たり前ではありません。感謝の気持ちを忘れることなく、毎日を一生懸命に生きていきましょう。ルールを守って、残りの夏休みも楽しく過ごしてくださいね。

少しでも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このまま1年は我慢が続く運動場。子どもたちが少しでもケガなく目一杯体を動かせるように砂場だった部分を無くしました。体育の学習、休み時間、施設開放での野球などの取り組みでも、できることが増えたらうれしいです。子どもたちの笑顔が増えたらさらにうれしいです。

◯一番下の工事写真は、昨日8月2日の学校のようすです。土台部分の工事が続いています。

1学期のご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期、暑い日も大雨の日も、工事での制限もありましたが、そんな中、本当に子どもたちはよくがんばりました。ぜひご家庭でも、1学期のがんばりを褒めてあげてください。もちろん、もう少しがんばってほしかったなぁということがありましたら伝えていただき、2学期の目標につなげていただきたいと思います。
 35日間の夏休みです。普段はなかなかできないことをぜひ経験させてあげてください。それとともに、必ず水筒を持たせるなど熱中症対策をよろしくお願いします。
 1学期の学校の取り組みへのご理解ご協力、本当にありがとうございました。おかげさまで、1学期を終えることができました。感謝いたします。


◯写真は今日、7月27日の学校のようすです。少しでも子どもたちのいない期間にと、暑い中、工事関係者のみなさんもがんばってくれています。すばらしい校舎が建つ、その日まで制限は続きますが、これからも連携をとりながら子どもたちの成長につなげたいと考えています。よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/27 学校閉庁日
12/28 学校閉庁日

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ