3月18日(火) 卒業式 10:00開式

調理実習 5年生

2時間目と3時間目に「ごはんとみそ汁」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけあし週間

今日は、3年生と5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の皆様へ「言葉で子どもを育てましょう!」

本日の全校集会で「暴言・暴力・体罰」について、お話をさせて頂きました。学校で、友達に暴言や暴力をふるってはいけません。当然我々大人たちも暴言や暴力を使うことはいけません。体罰ではなく、我々大人は子どもたちを「言葉」で育てる必要があります。「言葉」は使い方を誤ると人を傷つけてしまいますが、人と人をつないだり、自分の気持ちを伝えたりできるものですので、大切に使うべきです。

「口」という字にプラスマイナスをつけると「吐」くになります。「死ね」「消えろ」…マイナスの言葉を言えば、それは吐き捨てる言葉になってしまいます。
プラスマイナスからマイナスをとってプラスをつけると「叶」うになります。「ありがとう」「大丈夫だよ」…プラスの言葉を言えば夢が叶うです。

言葉で子どもたちを育てましょう。言葉が育てば、心が育ちます。日々忙しく、余裕がない時などもあると思いますが、6秒間しっかり深呼吸してから、プラスの言葉で話しかけてください。

公園清掃 6年生

隅々までゴミを拾ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

校長先生からは、「暴言・暴力・体罰のない学校にしよう」と言うお話しをさせて頂きました。
河合先生からは、かけあし週間や登校時間、冬の服装についてのお話しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/27 冬季休業
12/28 学校閉庁日
12/29 学校休業日(〜1月3日)

学校だより

校長室より

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

栄養・給食だより

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査

学校協議会