続いて、保健室の先生のお話がありました。
この夏休み期間中に、ゆっくりと休むことができましたか?しっかりと休養が取れていると嬉しいです。
2学期が始まりましたが、まだまだ暑い日が続きます。今朝8:30の時点で29度ありました。熱中症のリスクもあります。一人ひとりが意識をして、水分補給をしましょう。のどが渇いた時点で、脱水症状は始まっています。分補給をこまめに摂りましょう。学校へは、水筒を持参してください。今年度からは校内のウォータークーラーの使用もコップがなくてもできます。熱中症対策をお願いします。
次に、病院へ受診された方は、その報告をお願いします。「6・6・5」この数字は何かわかりますか?各学年の受診結果です。どこまで受診率がアップするのか、楽しみにしています。
最後に、心や身体の調子がすぐれない、しんどいなぁ…、悩みのある人は、保健室に来てくださいね。いつでも、誰でも来室してください。頑張りすぎるとしんどくなることもあります。その時は、誰かを頼ってください。話を聞いて欲しいなと思ったら、担任・副担任の先生や顧問の先生、カウンセラー、お家の人に相談をしてくださいね。
2学期、みなさんが元気に過ごせるよう、保健室ではサポートをしていきます。いつでも来室してください。
最後に、生徒指導主事の先生からのお話でした。
今日も部の表彰がたくさんありました。みなさんが互いに刺激しあって高めていることが、いい結果に繋がっています。
1学期の終業式にお話をしたこと覚えていますか?「一線を越えないように」夏休みの行動を振り返ってください。
宿題を後回し、夜更かしをしていませんか?ルールが守れなかった。これらは一線を越えたということになります。この2学期、きっちりと線を引き、正しい行動が取れるようにしましょう。
今日は、「2学期を迎えて」のアンケートを行います。何か気になることがあれば、用紙に記入をしてください。先生たちは、君たちが安心安全に過ごせるように努めます。この1番長い2学期、日々目標を持って過ごしてください。
今日は、進行がとても上手くいきました。Teamsでの集会も、とてもスムーズに行うことができます。2学期、いいスタートができました!